おいしんごがそれっぽく語ってみた

四国の真ん中、高知県本山町の役場で林業担当をしています。森林のこと、環境のこと、社会のことなど、日々学んだことや考えたこと、感じたことをそれっぽく語っていきます。

2015年振り返り、と2016年の抱負

こんばんは、おいしんごです。

大晦日、皆さま如何様にお過ごしでしょうか。

紅白やらガキ使やら観てますか。

 

ありきたりですが、暇を持て余しているので今年でも振り返ってみようかなという気持ちになりました。

 

おいしんごの2015年はどうでしたでしょうか。

 

 

1月 

21歳になりました。

JUONnetworkの「森林ボランティア青年リーダー養成講座」16期を修了しました。

2年後期のテストはけっこう多くて大変だった。

 

2月

3~6 jeef主催「NEC 森の人づくり講座」に参加 環境教育に興味のある全国の学生と宮城北部で学び合いました。とても貴重な体験でした。栗駒高原自然学校の佐々木豊志さんとの出会いは衝撃的でした。地味に初東北。

20~21 所属するゼミサークル「森の派出所」の卒コン。活動フィールドの唐沢山演習林でお世話になった先輩たちと活動しました。

 

3月

2/24~3/4 ワンダーフォーゲル部島合宿。鹿児島に2泊、奄美大島に5泊。自分のワンゲル史上でも3本の指に入る楽しさでした。

6~8 学科のお世話になっている先生に連れられて鹿児島観光。立派な旅館に連れてってもらい、その先生の中学の同級生で地元で林業を営んでいる人とも会い、色々経験させていただいた旅行でした。

9~12 鹿児島大学公開森林実習@屋久島 一度は行ってみたかった屋久島に行って、魅力的な巨木に出会ってきました。また、全国の森林好きの学生とも交流してとても楽しい実習でした。

17 小学校3,4年生のころの担任で、自分がこの道に進むきっかけを作ってくれた先生のところに行ってきました。小学校ぶりの再開でしたが相変わらずパワフルでハツラツとしていて、この先生老けないのかなと不思議に思いました。ちなみに現在は校長先生。

20~21 JUONnetwork主催「四万十森林の楽校」 去年に引き続き、2回目の参加。去年お世話になった「四万十楽舎」の方々に再開して、楽しい3日間を過ごしました。

 

4月 

新歓。ワンダーフォーゲル部には10人の1年生が入部し、さらに賑やかな部活になりました。当時は少し困っていたけど(笑)

 

5月~8月

ひたすら山に登る。山行計画や部運営に奔放する。この時期は本当にめまぐるしい日々だった。同時に実習なども多数あり、本当に忙しかった。サークル代表2つとかするもんじゃない。

 

6/3 大ファンのMr.childrenの初ライブに行きました。さいたまスーパーアリーナ。感動の一言。

 

8月

5~8 ワンゲルの一年でもっとも過酷なトレーニング山行、錬成合宿。大量の荷物を持ち、真夏の谷川岳を長時間歩く。平標山頂で3パーティーが集中。3年間やってきて良かったと思えた瞬間でした。

24~31 本合宿@北海道 大雪山から石狩岳の方に4泊の縦走をしました。北海道の山はだだっ広くてとても魅力的な風景が広がっていました。同期がいない山行は初めてで、パーティーメンバー全員後輩というのはとても不安な気持ちで過ごした山行でした。ある意味思い出深い。下山後に北海道も少々観光。

 

9月

2~11 高知帰省。東京の友達がインターンで高知に来ていたので土日だけ遊びました。東京の友達と高知で遊んだのは初めて。もっとみんな高知に遊びに来てよ!(笑)

12~13 森の派出所「森の教室」。これが参加した森の教室の最後となりました。けっこう大人数でできて、色々後輩に繋いでいけるものになったかなと思います。

14~16 環境哲学研究室ゼミ合宿。長野と山梨のあたりを3泊ほどで周遊。村長さんの話とか聞けて、色々刺激的なゼミ合宿でした。ゼミ生や先生たちと色んな話ができたのもよかった。

17~19 森林経営学研究室ゼミ合宿。環境哲学研究室ゼミ合宿とは打って変わって、ホテルの会議室で朝から晩までゼミをし続けるストイック合宿。修士、博士から先生方の研究報告を聞いて、研究ってこういうかんじかとなんとなくわかりました。夜も飲み会で深い話をしたり、ゼミ生の先輩方や研究室同期とも交友を深められてとても充実した3日間でした。

20~22 ネイチャーゲームリーダー講座 ネイチャーゲームの資格を取りました。ここでも学生から大人の方まで、多様な職種の方々と交流しました。ネイチャーゲームは自分の中ではこれからですね。

 

10月

7~9 仲良くさせていただいている先生の人のアシスタントとしてある小学校の移動教室(修学旅行みたいなもの)に引率してきました。やっぱり自分は子どもと関わるような活動が好きなんだなと改めて実感。

10~12 PLT、ProjectWILD、ProjectWETの資格を取りました。これもどんどん実践してモノにしていきたいですね。

 

11月

13~15 学園祭。森林科学プログラムを中心とした学科の有志で出店した大学伝統の「林科の焼き鳥」。前期からじりじり話し合いを進めて、10月から串づくりと店舗運営の話し合いを細かく行いました。青春ってかんじでした。林科のみんな大好き。

去年度参加した「森林ボランティア青年リーダー養成講座」17期が始まりました。OB枠(ヤングJUON)としてお手伝いしています。

 

12月

6 大好きなシンガーソングライターの高橋優さんの武道館ライブに行きました。少し精神的に落ち込んでいる時で、たくさんエネルギーいただきました。

18~22 マレーシア旅行。交換留学中の友達に会いに。学生中に海外行けるとは思っていなかったのでとてもいい経験でした。多宗教多民族の文化の一端に触れられたように思いました。一人旅は好まないというのも実感。

23、25 森林経営学研究室年末ゼミ 自分の研究について初めての報告。叩いてもらうのが目的のようなゼミだけど、袋叩きもいいところ。研究についてはお先真っ暗です。

 

 

というかんじで一年に起こった目ぼしいイベントをスケジュール帳を見ながら挙げてみました。

 

2015年に意識したこととして、「学外の活動に参加する」ということです。NPOの主催する講座もそうだし、先生についていって色んな人に出会うってのもそうですが、大学の外の関係を作ることをたくさんした1年だったなと思います。

学内、例えば学科やサークルだけの関係も大事にしたいなと思いますが、それだとやっぱり狭い世界になってしまう。違う環境、違う興味をもっている人に出会うとたくさん刺激を受けます。それに、講座とかに参加してくる人はたいがいアツいものを持っている人なので、刺激的な話は学内の人たちよりできます。

コネ、って言うと聞こえはちょっと悪いけど、コネの数だけチャンスがあるなと思う今日この頃です。

 

そして今年、というか今年度頑張ったのはやはり、2つのサークル(ワンダーフォーゲル部と森の派出所)の代表を務めるということ。

正直上手に両方できたとは思っていないし、メンバーのみんなにたくさん迷惑や心配をかけたけど、下手くそで不器用な自分だからこそ、みんなで作っていこうという意識で組織運営できたかなと思います。実現度がどうかは別として。

その意味でもとても実りある一年でした。

 

 

 

さて、同時に2016年の抱負というか目標も立てておこうかなと思います。

①卒業後の進路、生き方を明確にする。

これは目標というかしなければいけないことですが。現在3年の冬です。まわりは就活とかを考えている時期です。院に進学するのか社会に出るのかの選択もそうだし、社会に出てからどういう生き方をするのか。一般的な就活はしたくないなとは思っていますが、とは言え稼ぎ先無しに生きていこうなんて非現実的なことを考えているわけではないので、あくまで現実的に、でも現実埋没的にならないように、色々考えたいと思います。

 

②全国各地の地域に足を運ぶ。

2015年に意識したことと近いのですが、学外のネットワークをさらに広げる。2016年はさらに広げて、地方で頑張っている人や地域に根差して生活している人など、もっと生活レベルで色んな人と関わっていって関係づくりできればいいかなとか思っています。

 

③読書の記録を付ける

2015年もけっこう本を読んだのですが、逐一記録していないので自分がどんな本をどれだけ読んだか分かりません。可視化って意味も含めて、どんな本を読んだか記録を付けたいと思います。1年で何冊読めるものなんだろう。

 

④サシ飲みをたくさんする

今年の後半になってサシ飲みの楽しさを知りました。別にお酒を交わす必要はないのですが、サシで向かい合ってご飯でも食べながら色々おしゃべりする。身近な話から深い話まで。どんな体験よりも充実した時間が過ごせると実感しています。おいしんごと飲んでやってもいいぞという方は是非誘ってください(笑) フットワークは軽い方です。

 

 

今思いつくことはこれぐらいですかね。

とりあえず、大学の先のことを決める、新しい一歩を踏み出す1年になるはずです。楽しみ、以上に不安が大きいかも。どうなることやら。

 

 

皆様、2016年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

おいしんご