おいしんごがそれっぽく語ってみた

四国の真ん中、高知県本山町の役場で林業担当をしています。森林のこと、環境のこと、社会のことなど、日々学んだことや考えたこと、感じたことをそれっぽく語っていきます。

障害をもつ人も生きやすい社会になればいいなと思う

 

 

小さいころから、障害を持つ人への差別や蔑視に、人並みならぬ憤りを感じていたように思います。人ごみの中で大声をあげる人や、身体・言語障害を持つ人を笑いものにしている同級生に対して、きょうれつに腹を立てて握りこぶしを作っていたことを思い出す。

勇気がなくて、なにも言えなかったけど。

続きを読む

「価値」があればすべて稼ぎにつながる、というのは本当だろうか。

今日は、少し経済的なことについて。

経済学とかかなりの素人なので、ツッコミある人は是非いただきたいです。

 

今回考えたいのは「『価値』あることはすべて稼ぎに結びつくということは本当か」ということです。

それは言うなれば「非生産的な経済」の領域についてです。

 

続きを読む

やっぱり自然学校は面白そうー先駆者2人の講演を聴いてー

 

今日はこちらに参加して、講演を受けてきました。

f:id:OISHINGO:20160124191427p:plain

 

 

農工大の降旗先生より、現在の環境教育論について。

国際自然大学校(NOTS)校長の藁谷先生より、自然学校の経営論について。

お二方とも非常に興味深い講義をしてくださり、あっという間の講演でした。

 

続きを読む

共同出資という希望―沖縄 奥地区「奥共同店」の取り組みより―

先日ETV特集で放送された「沖縄の心(くくる) 共同店物語」(2015/12/5放送)を見ました。

沖縄の小さな集落で行われてきた、地域のあり方。とても魅力的でした。


その内容から感じた、これからの経済のあり方を少し掘り下げて考えてみたいと思います。

 

            

続きを読む

「広河隆一 人間の戦場」を観てきました。

                        http://ningen-no-senjyo.com/images/social_banner.jpg

本日はこちらを観てきました。

フォトジャーナリストのドキュメンタリー映画です。

続きを読む

本の内容、確実に理解していますか? 

私は今、大量に本を読んでいます。暇あらば読んでいます。
ゼミなどもあるので4冊を並行して読んでいる状況です。

 

学生に人は学年が上になると本を読む量も増えてくると思います。学生でなくとも、社会人になって自分の職に関する本や時事問題の本を読む機会が増えてくると思います。

本に限りませんが、文章を読む際にそこに書かれていることを的確に把握するという能力は、必要不可欠です。

 

これは「論理力」と呼ばれる力です。

 

これがあれば、正確に内容を把握するだけでなく、頭に残りやすい、速く読める、文章の書き方、さらには話し方も変わります。

 

みなさんは論理的に文章を読めていますか?

続きを読む

八木仁平という男

こんにちは、おいしんごです。

年が明けましたね。2016年もおいしんごをよろしくお願いします!

 

さて、現在地元高知に帰省している私ですが、今日は高校の同級生でもあり、学生プロブロガーとして良ブログを量産し、じゃんじゃん稼いでいる八木仁平に会って色々話してきました。

 

こんな男と友達だというのは本当に誇らしいかぎり。実はこのブログも彼に影響を始めました。

 

今日はそんな彼のブログや彼自身を紹介。

彼のブログへの想いなども、勝手に語らせてもらいますー(笑)

宣伝した分PV数増やしてもらって、稼いだ分なにか奢ってもらおうかな←

 

www.jimpei.net

続きを読む